大学選びは戦略を持って取り組もう

志望大学を選ぶ際、受験生のみなさんなどんな方法で大学を選んでいるのでしょうか。大きな目安となるのはやはり偏差値です。もちろん偏差値で大学を選ぶのは間違いではありません。

自分の実力をしっかりと把握して、がんばれば行けそうな大学を選ぶのは正しい方法ですが、偏差値を鵜呑みにしてしまうのも要注意です。思わぬ落とし穴に陥ってしまう可能性もありますので、注意が必要です。

また、同じ大学でも文系や理系、専攻学科によって難易度に大きな差があることもあります。大学受験は必ずしも偏差値でいけそうなところを選んで受験するのではなく、大きな戦略を持って臨むことで希望していた大学よりもワンランク以上も高いところに合格できる可能性も秘めています。

偏差値で大学を選ぶ際の注意点

模試の結果の偏差値を見て一喜一憂してしまう人も多いかもしれませんが、偏差値についてまずはちゃんと理解しておきましょう。

偏差値というのはその模試を受験した人の中で自分がどのぐらいの位置にいるかという目安のようなものです。つまり自分より圧倒的に賢い人たちのグループで試験を受ければ偏差値は低くなるし、逆になれば偏差値は高くなります。

そのため、予備校や学校、塾などの偏差値は結構偏りがあるのが一般的です。ネットでもこういった偏差値の偏り具合や受験生の傾向なども調べることもできるので、時間がある時にでもチェックしておくと良いでしょう。

また、大学偏差値 研究所ではかなり正確な偏差値を算出しているのでぜひチェックしてみて下さい。志望校を決める上での参考になるはずです。

得意な科目と不得意な科目を把握

受験する大学を選ぶ際は自分は文系に進むのか、理系に進むのかも重要になってきます。たいてい高校1年か2年ぐらいで文系と理系に分かれることが多いので、早めに決めることになりますが、受験する大学の科目なども事前にチェックしておくと良いでしょう。

得意科目、不得意科目もあると思うので、できれば得意科目だけで勝負できる大学や得意科目の配点が高い大学を選ぶという方法もあります。うまく行けば自分の実力以上の大学に合格することも可能性としてはあるでしょう。

一般入試以外に推薦なども考慮に入れて考えよう

大学受験をする際は必ずしも一般入試で入る必要はありません。ひとつの選択肢として推薦入試もあります。推薦の場合は高校時代の成績や活動内容が加味されて選考されます。

試験は学校によって異なりますが、面接や小論文があったり基礎学力の試験があったりと様々です。最近の調査では私立大学の推薦入試での入学者数は40%ぐらいになっているというぐらい増えています。

どうしても行きたい大学があったり、一般入試では実力で少し無理がある場合でも推薦入試なら合格することも全然あります。特に推薦を狙う場合は高校生活や高校時代の成績も重要ですから、その辺りもしっかりと考えたうえで高校生活を送る必要があります。

少しでも早く希望校を決めることが成功への秘訣

ひとことで大学受験と言っても推薦で受験する場合もあれば一般で受ける場合もあります。私立に行くか国公立に行くか、はたまた最初から一浪覚悟でトップクラスの大学を目指すかなど人それぞれ目標はあると思います。

大切なのはできるだけ早く決めることです。ゴールを設定しないとどうやって勉強したらいいのかも分からないので、具体的な目標を高校入学後の早い段階で決めることが大切です。

偏差値はとても重要な指標ですが、例え合格圏内であっても行きたくない大学を無理に受験する必要はありません。偏差値の高い大学に入ることが必ずしも大切ではないので、将来の自分のやりたい仕事なども考えたうえで選ぶようにしましょう。